だんだん寒くなってきて羽毛ふとんのお引き合いが増えてきております。そこで!でも無いんですが入り口に毛布を配置、前まで奥にあったパジャマを手前に入れ替えました!これでパジャマが見やすくなったかな?^_^


だんだん寒くなってきて羽毛ふとんのお引き合いが増えてきております。そこで!でも無いんですが入り口に毛布を配置、前まで奥にあったパジャマを手前に入れ替えました!これでパジャマが見やすくなったかな?^_^
リビング新聞を見たとお電話頂いたN様。今お使いの羽毛ふとんが元気がなくなり寒くなって来たとの今年。そこで初めはリフォームをおススメさせて頂いたのですが、どうせなら新調しようかしらと仰って頂き。何枚か見て頂きました。その中で軽さと生地の柔らかさからスイス・ビラベック社の羽毛ふとんをお選び頂きました!更に、カバーにはドイツ製の軽量サテン生地のものを!N様これで軽くて暖かく気持ちよくお休み頂気ますね(^○^)
12年前に真綿ふとん をご購入頂きましたN様流石にヘタリが出てきて元気がなくなってきていました。真綿は蚕さんのマユを茹でて出来る繊維。これが吸湿発散性が良いので蒸れず軽くて気持ちいい!
これが、お蚕さんです!
元がこの状態で。そこから元気のない部分を取り除き
新しい真綿を足していきます!すると!
こんなにフンワリに!綿わたや真綿、羽毛はこのように仕立て直しが出来るので良いですよね!^_^
12年前に真綿ふとん をご購入頂きましたN様流石にヘタリが出てきて元気がなくなってきていました。真綿は蚕さんのマユを茹でて出来る繊維。これが吸湿発散性が良いので蒸れず軽くて気持ちいい!
これが、お蚕さんです!
元がこの状態で。そこから元気のない部分を取り除き
新しい真綿を足していきます!すると!
こんなにフンワリに!綿わたや真綿、羽毛はこのように仕立て直しが出来るので良いですよね!^_^
今日でもう3日目ですねぇ(^◇^;) いつまで同じネタで続くネン!もうあと1日お付き合い下さい素材も色々ありますので。本日は、肌ふとんだけでなく冬のおふとん、ベッドパッド・敷ふとんにも活躍する素材!って言うと綿わたを想像しますが今回はウールです!ウールは、ふとんの素材としては長々素晴らしく、何故素晴らしいかと言うと吸湿発散性とスプリングの力がすごい!産地で言うとフランス羊毛の毛の絡みがすごいですね!タダ、これもふとんに使う生地によるんですよね(^_^;) 当店は生地と中身両方こだわっておりますので是非店頭でお試し下さい!今回は、もう一つキャメル(ラクダ)さんも良いんですよ!吸湿発散性ではウールに負けますが保温力パッドすごい!なのです寒がりの方は、この羽田ふとんを毛布代わりに使うと良いですよ!もちろん、ウールの方も気持ちいい!
同じ生地使っていても下の画像の方がキャメルなので少し色映ってるでしょ!これくらい生地が薄いと蒸れにくい!快適に使えますから!
昨日の続きですが今回は真綿ふとんをご紹介!よくある質問で、綿わたとまわたって何が違うの?と聞かれる事があります。綿わたは、綿(そもそも綿って書いてメンともワタとも言うからややこしい(⌒-⌒; ) ) 綿わたは、正に綿(コットン)のワタです。そして真綿は、絹(シルク)が原料になります。真綿は、カイコさんのまゆを煮て、一つづつ引き伸ばし正方形にするんです。それを角真綿とかハンカチ真綿とか言われます。
それを人の手で、おふとんの形に引いていくんです!何百回も!そうする事で空気層が出来、吸湿発散性も良いので蒸れずに気持ちいい!当店の扱っているモノは1キロ入りと0.5キロ入りがありますが今の時期だと0.51択でしょう!タダ、クーラーをきつい目に入れるのなら1キロもありかも知れません。生地は、オーガニックコットンのニット生地なので添いがいいです!
だんだん暑くなって来て過ごしにくくなってきましたね(⌒-⌒; ) でも朝方少し涼しかったり。そこで本日から何日かに分けて当店の夏物肌ふとんコレクションをご紹介! まず最初は、よくある中材羽毛です!って羽毛よくあるやん!どこにでもあるやん!って言われそうですが当店の羽毛の肌ふとんは一味違います!いつも冬のふとんでご紹介しているスイス・ビラベックの夏用!まずは生地が違うのが大きいですね!バチストと言われる細番手の糸を使った平織呑んで生地。これは、しなやかなだけでなく軽くて通気性抜群!なので蒸れにくい!ホンマにええ!メチャクチャ軽い!
いつも投稿させてもらってる宮崎さんの生地可愛いので、ふとんだけだともったいないよなぁと、クマさんを!中々カワイイでしょ!^_^
昨日は定休日、と言う事で(ってどう言う事やねん(^○^) ) 高校の時の同級生と宇治に小旅行!まぁ和歌山駅から2時間半位ですから休みの日の小旅行としたらちょうどええですよね。ってふとんとは何も関係ないですが。とりあえずの目的地は宇治の平等院!って関西なら小学校の修学旅行で行ってそうですが全く覚えてない!そうかの有名な十円玉の裏です!後、知らなかったですけど1万円札の裏の鳳凰は、この平等院の鳳凰らしい!
曇り空の雲が切れた一瞬を狙ってこのショット!下手で申し訳ないですが(⌒-⌒; ) 後は神社巡りをした後、抹茶屋さんで抹茶&ほうじ茶アイスを食べて帰路につきました! んでここで本業のおはなしですが、只今当店では年に一回の展示品入れ替えの為のセール開催中です!羽毛ふとんも季節外れですがお買い得!是非!手にとってお試し下さい!
毎年年に1回、オーストリア・リラックス社からウッドスプリング入荷に合わせて展示品を入れ替えの為のセールを開催!このリラックス社のウッドスプリング何回かブログで紹介させて頂いておりますが、右の写真が元祖です。ナチュールフレックスと言いまして、真ん中ので4本になっているところの巾を調節しその方の体型に合わせるタイプです。体型にピッタリ合わすとマットと身体の隙間が埋まるので腰にも優しい!タダ、隙間を埋めるだけだとアカンのが難しいところ(^^;; 沈んで隙間を埋めながら押し返す力もいるんですよ。それを実現してくれるのが上に乗せるラテックスマット!このコンビネーションがたまりません!今回は、それとは別に夏で暑苦しいですが、値上がり前にメーカーから入荷した羽毛ふとんなどもお買い得!当店の羽毛ふとんは、中身と生地のバランスォ考え、中身の品質が良いのはもちろん生地も厳選しドイツ・スイスのビラベック社から仕入れているモノをメインにさせて頂いています!生地が通常のものより軽く通気性が良いのでアトピーの私が使っても快適!蒸れるとカユクなりますからね(^_^;) 本当にお買い得価格になっていますので是非、実際寝転んでお試し下さい!